\保護者さまが登録できます/

LITALICO仕事ナビお子さまの就職をサポートします!

選択肢は一つじゃない。

お子さま一人ひとりの性格や特性、

ご家庭の状況に合わせて一歩ずつ。


LITALICO仕事ナビを活用して、

将来への準備を始めませんか?

\今からはじめる将来の準備/

サービスの強みと活用方法

お子さまの成長とともに、

将来に向けて知っておくべきことや

やるべきことは変わっていきます。

LITALICO仕事ナビの強みをご紹介します!

01

全年齢向け

情報収集ができる

学校卒業後の支援全般・自立に向けた準備など悩み事に関する情報や、福祉制度(障害年金など)・実際の体験談などの情報を知ることができます。将来に向けて必要な知識と「子どもが働くイメージ」をつけておくことで、慌てずにお子さまをサポートすることができます。

※LITALICO仕事ナビお役立ちガイド記事一例。

執筆:ゆたかちひろ 監修 : 井上雅彦

02

中学・高校生から

お子さまに合った支援が見つかる

いきなり就職を目指す前に、生活改善から就職に向けてトレーニングができる「就労移行支援」や、症状や特性にあった支援を受けながら働ける「就労継続支援」といった「就労支援サービス」があります。

まずは気になることをお近くの就労支援サービスに相談してみませんか?

ここがポイント

● 詳細条件で絞り込みできる!

障害種別や環境設備はもちろん、お住まいの地区や現在地、最寄駅でも絞り込むことができます!

20,000件

● 掲載事業所全国       以上!

数多くの事業所が掲載されているので、気になる就労支援サービスをまとめて調べることができます!

※LITALICO仕事ナビお役立ちガイド記事一例。

執筆:ゆたかちひろ 監修 : 井上雅彦

※2025年6月現在 ※問い合わせ可否問わず、掲載されている事業所数

03

成人後

就職・転職のサポート

求人のご案内や書類添削、面接対策など転職活動に並走してサポートします。

● 障害者雇用って?

障害のある方が自分に合った働き方で社会参加できる仕組みです。企業には雇用義務があり、支援制度で安定就労を目指せます。

お子さまの働く選択肢を

ご検討されている保護者さまへ

お近くの就労支援サービスで相談してみませんか?

就労支援サービスは、

原則として18歳以上の方が利用できます。

その前準備として中・高校生のうちから

サービスの見学をされる方も

多くいらっしゃいます。

見学はご本人とご一緒でも、

保護者さまだけでもOK!

まずはお気軽にお問い合わせください。

就労支援サービス利用の流れ

STEP1 仕事ナビへ会員登録

仕事ナビのサポートを受ける準備を整えましょう。

こちらから

STEP2 就労支援サービス探し

条件を絞り込んで、希望にあった就労支援を探してみましょう。

STEP3 お問い合わせ

気になることを気軽に相談しましょう。

STEP4 ヒアリング

就労支援サービスから折り返しご連絡があります。

ご相談内容への回答や就職支援サポートに関することをご案内します。

STEP5 見学

実際に見学することで、スタッフの対応や事業所の雰囲気を知ることができます。

通所スタート!

お子さまに合った働き方を

探していきましょう。

\今からはじめる将来の準備/

LITALICOの想い

株式会社LITALICOは「障害のない社会をつくる」をビジョンに掲げ、

入学・進学、就職、介護など、人生におけるさまざまなライフステージや一人ひとりにあった最適なサービスの提供を目指しています。

卒業後の進路や障害年金など学べる

保護者さま向けセミナー

発達が気になるお子さまと保護者さま向け

幼児教室・学習支援教室

IT×ものづくりで好きが学びに変わる

プログラミング教室

学習サポートや日常生活の支援を届ける

通信制高校サポート校

そのひとりの「働きたい」にこたえる

就労移行支援事業所

© LITALICO Inc.